6月16日~6月22日の服飾関係の記念日は、ありません。
6月16日~7月22日の服飾関係の行事・イベント
2018年3月29日~6月24日:「セーラー服と女学生」展:弥生美術館
6月16日~7月22日日で提案したい服飾関係の記念日
該当日:6月24日
記念日名:六尺ふんどしの日
制定理由:六尺(6)ふんど(2)し(4)の語呂合わせから。「ふんどしの日」を制定した日本ふんどし協会が、協会関連企業の商品である越中ふんどしを特に普及させようとしているので、別の日を特に六尺ふんどしを記念する日として分離。また、祭や水泳など、六尺ふんどしや締め込みなどが表着として扱われる季節に向けて。
皆さん「ジューンブライド」と言う言葉を聞いたことがあると思います。
なぜ梅雨時の6月に結婚式を行うと良いのか?と言うことは置いといて、ふと「6月の吉日にウェディングドレスの日を設けるのはどうよ?」と思いつきました。
第一候補:6月第1日曜日
制定理由:「母の日(5月第2日曜日)」と「父の日(6月第3日曜日)」の間にあるため
備考:実は「母の日と父の日の真ん中の日を……」と考えていたんですが、「真ん中の日」がないうえに、「真ん中あたりの日」が日曜日でないんですよね。
第二候補:6月第1大安吉日
制定理由:「母の日(5月第2日曜日)」と「父の日(6月第3日曜日)」の間にあるため
備考:特に日本に限ります(´・ω・`)
第三候補:2月10日
制定理由:ヴィクトリア女王とアルバート公が結婚式を行った日。それまではウェディングドレスの色は特に決められていなかったが、ヴィクトリア女王はウェディングドレスの色に白を選んだために白いウェディングドレスが定番となったことにちなむ。
備考:喪服の日(12月14日)がヴィクトリア女王関連なんだよね(´・ω・`)
皆様、ふさわしいと思われる日付を思いついたらお知らせくださいm(__)m
私が過去に書いた数少ない(というより唯一の)ウェディングドレスの絵です。
(画像中のハンドルネーム・URLは過去のものです。)